新着情報

東日本大震災慰霊供養 ( 2025 / 04 / 04 )

令和7年3月11日金曜日 青葉区通町の曹洞宗玄光庵様に於いて東日本大震災慰霊供養を行いました。

 

 

導師には事務局長の玄光庵住職 伊串泰純老師にお勤めいただきました。

 

午後2時46分に合わせて1分間の黙とうを行いました。

 

釈尊涅槃会 会員研修  ( 2025 / 03 / 11 )

令和7年2月15日土曜日 若林区木ノ下 陸奥国分寺様に於いて、釈尊涅槃会の法要を開催いたしました。

 

導師には陸奥 国分寺住職 村山裕俊師にお勤めいただきました。

 

 

 

研修の一貫として、聖和学園高等学校のダンス・舞踊部の生徒さんにインド舞踊をご披露いただきました。

 

 

 

釈尊成道会 ( 2024 / 12 / 17 )

令和6年12月9日に会場を北山の秀林寺様に於いて、釈尊成道会法要、研修会を開催いたしました。

 

法要の導師には福聚院住職 伊達廣三会長にお勤めいただきました。

 

 

 

 

研修会の講師 小笠原流礼法総師範 飯岡 智様(仙台いのちの電話理事長)に「感性を豊かに物を見る目を持つ」題としてマナーの礼儀作法、日本の礼法の基本等、色々なお話しをして頂きました。

歳末助け合い募金活動 托鉢 ( 2024 / 12 / 17 )

令和6年12月1日にNHK歳末助け合い運動の托鉢を、中央清月記様を出発し、県庁前から三越、東二番町を南に広瀬通りからサンモール一番町藤崎前から大町商店街を通り東二番町の藤崎タワービルの前で静止しての募金活動をし、中央清月記様をゴールとした運動をいたしました。

 

 

 

 

 

托鉢後、NHK仙台放送局に行き、会員様から事前に頂いた募金と、托鉢募金をお持ちしました。

皆様からのあたたかいご支援、ご協力有難うございました。

広瀬川灯ろう流灯会 ( 2024 / 09 / 14 )

令和6年8月20日に広瀬川湖畔で広瀬川流灯会を開催いたしました。

 

導師に仙台仏教会会長 福聚院住職 伊達廣三師にお勤め頂きました。

 

仏教会会員26名の出席で法要を勤修し、沢山の来場者がございました。

 

 

 

 

事務局福聚院からの花火風景

令和6年 釈尊降誕会 花まつり ( 2024 / 04 / 09 )

4月8日月曜日 藤崎百貨店おおまち特設会場に於いて、釈尊降誕会 花まつりを開催いたしました。                                      来場者にはお花を300鉢限定でプレゼント、甘茶の御接待をいたしました。

 

 

 

 

令和6年1月1日に発生いたしました、能登半島地震の災害募金も行い、                                                  ¥105,357の募金を頂戴いたしました。                                                              被災地にお送りいたします。皆様の温かいご支援ご協力有難うございました。

 

釈尊涅槃会 会員研修会 ( 2024 / 02 / 20 )

2月17日土曜日、新寺 林香院様に於いて釈尊涅槃会並びに会員研修会を開催いたしました。

 

 

導師には会長 福聚院住職 伊達廣三師にお勤めいただきました。

 

研修会講師には、社会福祉法人 仙台いのちの電話 理事長 飯岡 智氏に活動等についての講演をしていただきました。

 

会員14名の参加がございました。

釈尊成道会 会員研修 ( 2023 / 12 / 09 )

12月8日金曜日 新寺 林香院様に於いて、釈尊成道会並びに会員研修を開催いたしました。

 

導師には会長 福聚院 住職 伊達廣三師にお勤めいただきました。

 

 

 

 

会員研修の講師には、東北福祉大学学長 千葉公慈老師に「釈尊成道会に我々が何を伝えるか」の題目で約60分間のお話しを頂戴いたしました。

会員19名の参加がございました。

歳末助け合い托鉢運動 ( 2023 / 12 / 01 )

令和5年12月1日金曜日 NHK歳末助け合い運動の一環として、托鉢運動を実施いたしました。

会員10名、特別会員5名の方に出席して頂きました。

 

 

 

 

 

 

托鉢終了後、NHK仙台放送局に伺い募金をして参りました。

皆様のご支援ご協力有難うございました。

広瀬川灯籠流し 流灯供養会 ( 2023 / 08 / 26 )

令和5年8月20日日曜日 広瀬川宮沢橋河川敷で開催いたしました。

 

 

導師には当会会長 福聚院住職 伊達廣三師にお勤め頂き、会員29名の随喜がございました。

 

多数の方に参列して頂きました。

 

 

 

 

今年は花火大会の開催がありませんでしたが、沢山の来場者が盛大に行われました。